東大寺のすぐそばに「夢風ひろば」という一画があります。県内のおいしいものや美しいものが集まり、観光客で日々賑わっているスポットです。
中には観光案内所も併設されていてトイレ休憩にもピッタリ。東大寺や春日大社観光の途中で少し立ち寄って奈良らしい食べ物や、お土産を見て周るのも楽しいです。
今回は夢風ひろばのおすすめの店舗をピックアップしてご紹介します。
お店は全部で12店舗

夢風ひろばの中には飲食・物販合わせて12店舗のお店が軒を連ねています。

わかりやすい案内表示もあるので、お目当てのお店にも迷わず行くことができますよ。
柿の葉寿司「中谷本舗」

奈良といえばやはり柿の葉寿司は外せません。スポットの入口にあるので目も引きます。お店のすぐ横で次々とお寿司が柿の葉に包まれていく様子も見学できますよ。

昔は柿の葉寿司といえばサバでしたが、今ではタイやアジなどもあって食べ比べも楽しいものです。
麻製品「幡イノウエ」

奈良は昔から麻製品を数多く作っています。丁寧に手織りされた麻を使い、奈良らしい鹿や万葉模様などがあしらわれた一品はお土産にもぴったり。
日本らしいテキスタイルは海外からの観光客にも人気です。また併設されたカフェはカウンター席もあって一人でも入りやすいお店。ちょっと一息入れるのにおすすめです。
アウトドア製品で大人気の「mont・bell」

なぜこの世界遺産の地に!?といった感じもしますが、ここからすぐ近くの春日山原始林はハイキングスポットでもあり、多くのハイカーやサイクリング愛好者が立ち寄っています。
ここでしか買えない限定奈良Tシャツなどもありアウトドア好きは要チェックですよ。
奈良県特産品がそろう「門前市場」

「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」でおなじみ、奈良は柿の名産地になりますので、柿を使った商品が豊富です。
そのほか大和野菜と呼ばれるほかの土地ではあまり見かけないような野菜も置いてあります。
柿や野菜など奈良にはおいしいものがたくさんありますが、特におすすめしたいのが「大和当帰」という漢方です。セロリのようなちょっと独特の香りがありますが体が芯から温まります。

「大和当帰茶」が一番のウリのようですが、香りや風味が合わずお茶として飲みにくいようでしたらほうじ茶などで割るとよいそうです。冷えが気になる女性はぜひチェックしてみてください。
旅に出たらその土地のモノに出会うのも楽しみのひとつ。こういった観光地の中にサクッと見て回れる施設は便利です。ふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
- 営業時間:店舗により異なる
- 定休日:店舗により異なる
- アクセス:近鉄奈良駅から徒歩12分/東大寺のすぐそば
- Web:https://www.yume-kaze.com/