電車で奈良を訪れた際の玄関口であるJR奈良駅。そこから延びるのが三条通りと呼ばれるメインストリートです。
今回は三条通りで押さえておきたい3つのスポットをご紹介します。
JR奈良駅の旧駅舎

JR奈良駅を降りてすぐのバスターミナルの脇にあるのが、昭和9年に建てられたJR奈良駅の旧駅舎。
路線の高架化にともない解体が決定していましたが、地元の熱い要望により移築され、総合観光案内所として再利用されています。
またこの前の石畳部分では、マルシェや手作り市などおもしろいイベントもよく企画されています。

数年前からはスタバも入り、いい休憩スポットとなりました。最近スタバはあちこちでおもしろい建物に入って話題になっていますよね。
奈良観光センター「ナラニクル」

信号を超え三条通りに入っていくと、そのなかほどに「ナラニクル」という奈良観光センターがあります。

少し中に入ってみましょう。さすが外国人観光客も多い奈良、外国人観光客向けの専用窓口がありました。両替機も完備されています。

おすすめの奈良土産もおしゃれにピックアップされていました。「奈良にうまいものなし」!?志賀直哉が小説に書いたそうですが、今は奈良にもおいしいものがたくさんあるんですよ。
日本市の奈良三条店

さらに三条通りを進むと見えてくるのが「日本市の奈良三条店」です。
日本市は奈良の老舗「中川政七商店」が展開するショップ。奈良の伝統工芸品のほか、ステキな日本の手仕事で丁寧に作られたものが取り揃えられていて、外国人のみならずいつも大勢のお客さんで賑わっています。

日本を代表する民芸品が奈良らしく鹿とコラボ!おもしろいですね。
東大寺や春日大社といった奈良を代表する観光地からすぐのところにあたる三条通り。ぜひこちらも立ち寄ってみてください。きっといろいろな情報が得られることと思います。
- アクセス:JR奈良駅から徒歩すぐ
- Web:https://www.nara-shoushinkai.or.jp/shotengai/s_sanjo/